錦帯橋といえば主に観光がメインの岩国を代表する場所の一つです。
ですが、実は観光だけではありません。小さいお子さんがいるパパさんママさんにもぜひ行ってもらいたい場所が錦帯橋にあります。
それは「錦帯橋吉香公園」です!
本記事では、小さいお子さん連れのご家族向けに公園での楽しい過ごし方を詳しくご紹介いたします。
錦帯橋吉香公園に行くのはお昼前が最適!

錦帯橋を渡って岩国城がある山側に向いて歩けば、噴水が高々と吹き上げる緑豊かな公園があります。
週末には家族連れでにぎわう憩いの場。まず公園に着いたらシートを広げて場所を確保しましょう。
ちびっこ用の噴水プールで水遊び

噴水の前にはちびっこが入ることができる浅いプールがあります。
プールと言っても大人ならひざ下ほどの深さしかありませんので泳ぐことはできません。
天気の良い日はすでにたくさんのちびっこたちが、水遊びをしていると思います。
プールで遊ぶ前にランチタイム

小さいお子さんなら、目の前で楽しそうに水遊びをしているのを見て、すぐにでも駆け出してしまうと思います。
ですが、ちょっと待ってください!その前にまずランチタイムがおすすめです。
なぜなら一度噴水プールに入ってしまうとずぶ濡れになるからです(笑)
「足だけよ」と言っても足だけで済まなくなるのが子供の好奇心。お昼前に来たのなら、さっそくランチタイムにしましょう。
おいしい食べ物を目の前に、青空の元で食べるのは最高です!
食べ終わったらいよいよ噴水プールに!
錦帯橋吉香公園の噴水プールでの遊び方

待ちに待った水遊び。天気も良く暖かい日ならパンツだけでも大丈夫です。
着替えを持って来ている場合は、服を着たままプールへ飛び込んでもOK。
いずれにしてもずぶ濡れになるので、そこは割り切りましょう!
この記事を読んでるパパさんママさんなら大丈夫かと思いますが、できたらしてほしくないことがあります。
それは「子供に我慢をさせること」。
濡れない程度にちょっとの水たまりでしか遊ばせないとかです。
ここまで来たら、もう思い切ってパパさんママさん・・・ママさんは見守りでも、パパさんは子供と一緒にプールへ入りましょう!
天気が良ければ乾くのも早いですよ。
- 子供一人では遊ばせない
- 浅いプールだから安全とは限らない
気を付けて欲しいのは、子供一人で遊ばせないこと。兄弟がいる子供さんだけで遊ぶのも避けた方がいいと思います。
いくら浅いプールとはいっても、水場では何があるかわかりません。遠くで見守るよりも、一緒に入って遊ぶようにしましょう。
筆者の経験から、必ずいい思い出になると思いますよ!
遊んだあとは錦帯橋ソフトクリーム

今では超!?有名な錦帯橋のソフトクリーム。テレビの「ナニコレ珍百景」でも紹介されました。
何がそんなに有名になったのかと言いますと、豊富な種類です。
「むさし」というお店は、なんと190種類!それと隣にもう一軒「佐々木小次郎商店」では100種類以上。
この2軒が争うように数を増やしているソフトクリームですがお店の名前まで武蔵と小次郎とはまさに対決。
ちなみに最初にソフトクリームを始めたのは「佐々木小次郎商店」だそうです。
おすすめは佐々木小次郎商店のアイスクリーム

さて、肝心な味はどうかと言いますと、筆者のおすすめは「佐々木小次郎商店」です。
ただ、話のネタに変わった味に挑戦したいという方は「むさし」をおすすめします。
小さい子供さんと遊んだ帰りなら「佐々木小次郎商店」がいいと思います。
「佐々木小次郎商店」ならコーンではなくカップも選べます。小さい子供さんにはカップとスプーンで食べさせてあげることができます。
コーンだと夏場は溶けるのが早いので、大人でも早く食べないとすぐに垂れてきます。
家族みんなでいろんな味を食べあいっこするなら、カップにして楽しみましょう!

そんなソフトクリームが買える場所は、錦帯橋からだと渡ってすぐの公園に行く途中にあります。
ロープウェイ側から公園に行った方は、公園から錦帯橋へ向かって歩きましょう。
お店が並ぶ一画がありますのですぐにわかりますよ。
ぜひ、公園まで来たらソフトクリームを食べて帰りましょう!
錦帯橋の駐車場

家族で来られる場合、車の方が多いと思いますが普段なら駐車場は無料です。
駐車場は錦帯橋周辺に多く、休日だと河原やグランドも開放される場合もあります。
ただし、花見などのシーズンや他イベントなどの場合、一部有料になる場合もありますので注意が必要です。
有料の場合、筆者の経験では300円ほどでした。

錦帯橋周辺以外では、ロープウェイの乗り場がある横にも駐車場があります。
そこは1台1台の枠がかなり狭いので、大型車で来られる場合は避けたほうがいいでしょう。
あとは少しわかりにくいですが、ロープウェイからそのまま真っすぐ道なりに進むと、角にも砂利の駐車場があります。


止めるところが見つからない場合は、一度行ってみてください。
錦帯橋までのアクセス

錦帯橋へは車かバス、またはタクシーが利用できます。
車の場合

岩国ICから料金所を出てすぐの信号を左です。
右の案内が多いですが、右に行くと混みますので左へ行ってみてください。
左に曲がって橋を渡り、まっすぐ進んで1つ目の信号を左。
信号左手、手前の角にデイリーストアーがあるので目印にしてください。
左に曲がったらそのまま道なりに行けば錦帯橋に着きます。こちら側からだと駐車場もすぐわかります。
JR岩国駅の場合
駅から正面に出てバス停乗り場から「錦帯橋行」に乗ってください。約20分で到着します。
タクシーを利用すれば約15分で到着します。
新幹線新岩国駅の場合
駅から出て目の前のバス停から「錦帯橋行」のバスに乗ってください。約15分で到着します。
タクシーを利用すれば約10分で到着します。
まとめ:多彩な観光名所の錦帯橋
錦帯橋の案内などを見ると、いかにも観光名所な雰囲気を感じると思います。
ですが、実は三世代でも楽しめる場所なんです。
おじいちゃんおばあちゃんと、小さい子供さんとみんなで来ても楽しめるそんな場所です。
もちろん子供中心になりますが、公園にある噴水プールはもちろん無料!
- 靴のままでも裸足でもOK!
- 服を着たままでも、パンツだけになってもOK!
- ずぶ濡れになりますが、なんでもOK!
こんなに自由で子供が思いっきり大はしゃぎできる外の場所ってなかなかありません!
天気の良い晴れた日ならぜひ一度足を運んでみてください。